時価総額TOP10以内の仮想通貨分散投資が無難な気がするけど・・

投稿者: | 2017年7月2日

毎日草コインの情報を調べているけど、やっぱり時価総額TOP10入りのコインに分散投資が無難な気がしてる。

TOP10と言わずともTOP30くらいまでなら許容範囲じゃなかろうか。

下手にマイナーなコインを持つと、流動性がないので売りたい時に売れないし、Scam(詐欺コイン)の可能性もあるし。

時価総額が高いコインだとBTC,ETH,XRP,LTC,ETC,DASH,NEM,XMR,ZEC,SC,REP,LSK,DOGE,GNT辺りかな。

初心者にコインチェックがお薦めなのは、ここらの時価総額高めで流動性があるコインを扱っているからなんだよね。

おそらく自分も最初からこの辺りのコインを持ち続けていれば資産も少しは増えていたのかも知れない。

ただ、無難ゆえに退屈なんだよね。有名どころのコインはまだ始まっていないにしろ何度かは暴騰している。

次の暴騰を考えた時、チャートで言うサポートライン、レジスタンスラインがある程度分かるのでポジションの皮算用ができてしまう。

「前回はここまで上がったから、今回もここが高値でブレイクしたら青天井」みたいな。

「それなら底で買ってレジスタンスで売ればいいじゃん」と言われるかもだけど、そんな旨いタイミングは早々ない。

そして元金が少ないと安定したコインは上がったとしても含み益はしれている。

そこで自分みたいな投機も好むコイナーは、実需が期待されていてなおかつ誰にも知られていないような草コインに夢を託すわけです。

一応、下調べしているので投機とまでは行かないにしろ、10倍、20倍、もしかしたら100倍を狙えるコインはまだまだあるだろうと日々情報収集するのです。

ってか海外取引所では昼夜1000%upとかザラ。仕手だけど。これは捨てても構わないと思える余剰資金でない限りは本当に危険。

簡単に説明すると、pump&dumpと言って海外ではグループを組んで、

「何月何日何時何分に指定されたコインのレートを一気にあげるぞ!みんなビットコイン準備しとけよ!準備できたらチャットアプリの通知を待て!指定時間ぴったしにコイン名を送るからすぐ買えよ!そして上がった所ですぐ売れよ!これで皆ハッピーだせヒャッハァァァーー!」

と言うもの。

これは手動でポチポチ取引して上手く乗れるものではない。

指定コインの通知があってからレートが最高値まで上がるまでの時間は数秒で、その後一瞬で元のレートに戻る。

ほとんどの人は高値で買い、元のレートに戻ったところで地団駄を踏みながら売るしかないのが現状。

画像は海外取引所Bittrexでのpump。最初のpumpで異常な上髭を付けて1000%upした翌日には、前日終値スタート。そこから一気に資金が流れ込んできているのが分かる。

ひどい場合は指定時間数分前から安値で買い集めて、その後に通知するグループもある。

botの上に事前仕込み・・勝てる訳がない!やっぱりうまい話には裏があるんだよな~。

ただこのコインに限っては、最初のpumpの終値、つまりpumpに乗らずに値が戻ったところで買って翌日持ち越していれば相当な含み益になっているはず。その後は上髭を付けながらも徐々に下がっているけど。

これは完全に投機になるからね~。このコインはSynergyコインと言ってマーケットランキングは250前後にいるコイン。

開発者の活動状況やコミュニティの活発さ、流動性、世間の関心などがあまり高くないようなのでホールドしようとは思わないかな。

こう言った目安はCoinGeckoと言うサイトで見れる。気になるコインがあればまずはチェックしたらいいと思う。

ちなみに自分が今時価総額の高い有名コインでホールドしているのはBTCとXRPだけです。どちらもちょい上がっているのでやっぱり無難です。