【仮想通貨】ポートフォリオ&ウォッチリスト管理アプリ「Delta」の使い方

投稿者: | 2018年3月16日

資産管理にポートフォリオアプリをスマホなどにインストールしている人は多いのではないでしょうか?

私も以前は「BlockFolio」と言うアプリを使っていました。

自分の保有しているコインを登録しておけば価格変化もすぐ見れますし、いつ、いくらで買ったかも管理できて便利です。

その反面、どうしても暇があれば自分のポートフォリオを覗いてしまいがちです。

別にそれ自体はいいのですが、総資産額が上がって喜んでいたかと思えば次の日には減っていたりするので案外見るだけで精神的負担になったりするんですよ・・

そしてBlockFolioはマイナーな草コインが表示されず、同期も時間がかかります。

そういう経緯もあって私はBlockFolioを削除しました。

それからは暇なときにチェックするのは銘柄に関するニュースや情報のみです。

ただ、気になる銘柄の値動きは把握しておきたいと思ったので、色々なアプリを試していました。その中でもDeltaと言うアプリが使いやすかったので少し紹介します。




Deltaの基本的な使い方

Deltaはポートフォリオ管理アプリですが、ウォッチリスト機能を備えています。アルトコインは2000種に対応しており、とにかくシンプルで使いやすいです。

TOP画面下のアイコンは左がポートフォリオ、中央がウォッチリスト、右が各種設定となっています。

ポートフォリオ

ポートフォリオは画面中央のプラスマークをタップすると追加できます。

モナコインを例にコイン名を入力すると候補が出ます。モナコインをタップします。

次の画面で、取引所、取引ペア、数量を入力して追加します。

するとチャートが表示されます。これでポートフォリオへの追加は完了です。TOP画面に戻るとモナコインが表示されています。

Transaction

追加でモナコインを買った場合や売った場合はTransactionsタブから編集できます。TOPのモナコインをタップします。

transactionタブをタップします。

Add new transactionをタップします。

ポートフォリオに追加した手順でそれぞれ入力し、追加をタップします。

するとtransactionタブに先ほど入力した数量が追加されています。

Alerts

transactionタブの右はアラート機能です。アラートする場合はここで設定します。

1回だけ鳴らすか繰り返し鳴らすかを選択して、金額を入力し追加します。

登録したアラートは手軽にOnOffできます。



ウォッチリスト

ウォッチリストには気になるコインを登録しておくと便利です。

ここではPXと言うマイナーな草コインを追加してみます。このコイン自体は適当に選んでいます。

プラスマークをタップします。

コイン名を入力し、候補から選んでタップします。ブロックフォリオの場合はこの時点で見つからない場合が多く、更に同期しても見つからなかったりします。

これだけでウォッチリストへの登録は完了です。

ウォッチリストに登録してあるコインからポートフォリオに追加もできます。やり方はポートフォリオに追加する手順通りです。

各種設定

設定はデフォルトでも問題ありません。

ご自分で変えたい場合は以下のようになっていますのでいじってみてください。

GENERAL

・デフォルトで表示させるペア
・アップデート関連
・レイアウト関連

DEVICE

・デバイス名
・異なるデバイス間でのデータ転送
・異なるデバイス間での同期

DATE RECOVERY

・リカバリーコード
・リストアコード

COMMUNITY

・各コミュニティへのリンク

ABOUT

・アプリのレヴュー
・アプリのシェア
・プライバシーポリシー
・利用規約
・サポート
・アプリヴァージョン

となっています。

ポートフォリオとウォッチリストの削除

ポートフォリオの一部やウォッチリストを削除したい場合はそのコインをタップします。

右上のメニューアイコンをタップします。

Remove from WachlistをタップしてYESで削除できます。

ポートフォリオやtransactionも同じ方法で削除できます。

以上がDeltaの基本的な使い方です。

UIもそんなにごちゃごちゃしておらずシンプルですので慣れれば使いやすいと思います。

マイナーな草コインが好きな人は重宝するはず。

チャートもそれぞれの足で見れますし今のところコレがあれば他のアプリはいらないですね。

以上です。